夏涼しく、冬暖かい。そんな住まいを実現するための性能が「断熱性能」。
その断熱性能を大きく左右するのが「窓」です。
窓は、住まいから最も熱が出入りする場所。
室内を快適な温度に保つためには、窓の断熱性能を高めることが
必要不可欠なのです。
<一般的な住まいの熱の流入・流出割合>
40年以上前に建てられた物件で、今でも変わらず使われています。
他社商品には、ガラスとサッシを接着したガラス単体交換が
不可能な設計もございます。
一見こちらのほうが気密性が高そうですが、高性能トリプルガラス樹脂サッシは
部品ごとに交換可能なうえ、更に気密性が高いんです!
<表面温度比較(外気温:0℃、室内温度20℃)*実測値>
※横にスクロールします。
素材 | 断熱性 | 防音性 | 結露 | |
---|---|---|---|---|
樹脂 | 塩化ビニール樹脂 | 高い | 高い | しにくい |
アルミ | アルミニウム | 低い | 低い | しやすい |
●室内側ガラス表面温度比較
ウォームエッジスペーサー
アルミスペーサー
※室内湿度が高い場合など、使用条件によって結露が生じることがあります。
※ウォームエッジスペーサーは日本板硝子(株)製TPSを使用
※中空層12mmでの実測比較
※日本板硝子(株)実測値による
美しい眺望性
当社独自の網目の無い防火用トリプルガラスを採用。
防火窓でありながら、クリアで美しい眺望を実現。
※写真はグリーンタイプの反射光の色調です。
反射光と透過光で色調が異なります。
※写真は印刷のため、実際の色調とは異なります。