二世帯住宅(三世帯住宅)

高気密・高断熱の高性能住宅だからできる
二世帯住宅に最適な住まい

お子さまから親世代まで、
一緒に暮らす家だからこそ、
健康に、快適に、ずっと安心して
暮らせる家が必要です。

二世帯住宅に必要な「住宅性能」や
親子が気兼ねなく暮らせる動線、
将来を見越したプランニングなどの
「提案力」をご紹介します。

断熱性・気密性・換気の3つが揃った小林住宅の高性能住宅
三世代に安心で安全な二世帯住宅に

  • 子どもや孫に
    長く安心して
    住める家を残したい
  • ヒートショックや
    高血圧など
    両親を家の性能で
    守れたら
  • 綺麗な空気の中で
    子どもが健康に
    育ってほしい
小林住宅の三世代に安心で安全な二世帯住宅
  • 親世代

    ヒートショック
    高血圧対策で
    温度もバリアフリーな家

  • 子世代

    結露、シロアリ
    地震対策で
    経済的で長寿命な家

  • 孫世代

    遮音性能、喘息
    アレルギー対策で
    安心快適な家

健康、快適、ずっと安心な二世帯住宅の住宅性能

01温度差が少なく、親世代、子世代、孫世代みんなが健康で安心安全な家

二世帯イメージ

小林住宅の外断熱の家は高気密・高断熱だから
エアコンOFF後、寒い冬でも朝まで快適な温度をキープし、
家中の温度差を抑制します。

廊下や脱衣室、浴室など温度差で起こる
ヒートショックを防ぎ、
アレルギーやアトピー、喘息などの原因になる
カビやダニが発生しにくいので、
ご両親やお子さまにも安心です。

二世帯イメージ
室内温度の変化
【調査条件】
滋賀県草津市 外断熱の家「Kurumu」モデルハウス エアコン設定温度24℃
2007/11/24 22:15~ 11/25 10:15
寝室イメージ

起床時の室温によって血圧は変化し、
室温が10度上がることで、朝の血圧は11mmHg低下します。

二世帯住宅では1階で暮らすことの多い親世帯ですが、
小林住宅では、基礎までしっかり断熱しているので、
地面からの冷気で冷えることがなく、
屋根、壁面、基礎まで断熱材ですっぽりくるむ外断熱工法で、
朝まで快適な温度を持続させることが可能です。

寝室イメージ
起床時の血圧
データ出所:近畿大学 岩前研究室

02長寿命な家なので、孫の代までずっと価値ある家を残す

結露イメージ

結露対策

家の寿命を左右する原因の一つとして、壁内結露の問題があります。
小林住宅の高気密・高断熱の住宅は壁内結露を防ぐので、構造体である柱や土台を守り、住まいの耐久性を高めます。
断熱材も湿気を通さず、TOPクラスの断熱性能を持つ硬質ウレタンフォームを採用しています。

シロアリ対策

シロアリ対策

建物周囲の土中に埋没した薬剤注入用のパイプから、地中に防蟻薬剤を注入するため、再施工時でも新築時と同様の範囲・効果をもった施工が可能です。
また、床下空間は、澄家換気システムで室内と同様の快適な状態を保っているため、シロアリや湿気の侵入の心配がありません。

地震対策

地震対策

地震に強く、ずっと安心して長く暮らせる家を提供するために一邸一邸「構造計算」を実施し、最も厳しい基準をクリアした「耐震等級3」の耐震性能を標準仕様としています。
また、1回の地震だけではなく、繰り返し起こる地震に備え、制震ダンパーを設置、構造躯体へのダメージを軽減します。

03将来に備えた、安全、快適に暮らしやすいバリアフリー住宅

親世代の将来の介護を見据えた間取りや
バリアフリー対策も事前に準備が必要です。

  • バリアフリー対策

    親世帯が1階部分だけで生活ができる間取りにする。

  • バリアフリー対策

    車椅子が出入りしやすいよう、引き戸にする。

  • バリアフリー対策

    車椅子で移動することを想定し、段差をなるべくなくす。

  • バリアフリー対策

    廊下は車椅子が十分通れる幅に設定する。

  • バリアフリー対策

    ヒートショック予防として、家中の温度差をなくす(温度のバリアフリー)。

  • バリアフリー対策

    水まわりは寝室の近くに配置し、広めにつくっておく。

  • バリアフリー対策

    階段での転倒防止や車椅子のために、玄関スロープは事前に配置しておく。

  • バリアフリー対策

    段差のある場所に手すりを取り付ける。

バリアフリー住宅の
間取り例

間取り例 間取り例

小林住宅、二世帯住宅の
提案力

01最初にご来場いただいた段階で営業マンだけでなく設計士がきちんとヒアリング

営業マンではなく設計士がきちんと間取りのご提案をします

親世帯と子世帯、2つの家族の生活スタイルや
生活時間をお聞きし、独立する部分と共有する部分の
バランスをどう設計するか。

また将来を見据えた動線づくりやバリアフリー化、
各世帯の収納スペースの確保の問題など、
プランニングが難しく、営業マンでは最適なプランを
作ることができません。

小林住宅では、最初にご来場いただいた段階で
営業マンだけでなく設計士がきちんとヒアリングし、
プランニングさせていただきます。

02豊富な施工実績を、3つのタイプ別にご紹介

小林住宅は豊富な施工実績で、ご家族に最適な二世帯住宅をご提案

二世帯住宅は、
「完全分離型」
「完全共有型」
「部分共有型」
と3つのタイプに分類されます。

小林住宅は豊富な施工実績で、ご家族に最適な
二世帯住宅をご提案いたします。

完全分離型

玄関以外、あるいは玄関も含めてすべての生活空間を分離するタイプです。
二世帯それぞれの生活スタイルや生活ニーズをもっとも尊重できるので、お互いを気兼ねすることなく暮らせます。

1.上下階分離型

各世帯は、上下階に住まい分けを図りながら建物は一体化しています。完全分離型としては一般的にこちらのタイプが多く、
それぞれが平屋感覚で住まうことができ、居住スペースをゆったりと設けられます。

完全分離型
メリット
・完全分離なので、プライバシーが確保しやすい
・建築費用が縦割りよりは安い
デメリット
・生活音が聞こえやすい
・建築費用が高い
・将来賃貸にする時には縦割りの方が貸しやすい
完全分離型

間取り例

完全分離型(上下)の間取り例 完全分離型(上下)の間取り例

完全分離型

2.左右分離型

各世帯は、左右に隣り合いながら一体化した建物となっています。
両世帯に1階と2階があり一戸建て感覚で住まうことが可能で、庭を持ち、日当たりや風通しなどの良さをそれぞれが感じられます。

左右分離型
メリット
・生活音が気になりにくい
・プライバシーが横割りよりさらに確保しやすい
・将来1世帯になっても賃貸にしやすい
デメリット
・建築費用が高い
・広い土地が必要
・親世帯の2階の使い勝手が悪くなりがち
左右分離型

間取り例

左右分離型(左右)の間取り例 左右分離型(左右)の間取り例

完全共有型

寝室などのプライベートスペース以外、玄関、ダイニング、キッチン、浴室等を共有するタイプ。
大家族のように楽しくにぎやかな毎日を過ごすことができ、建築費用を抑えられるのも魅力の一つです。
共有スペースが多くなるため、プライベートを配慮したプランニングも重要になります。

完全共有型
メリット
・建築費用を抑えられる
・将来1世帯になってもそのまま使える
デメリット
・プライバシーが確保しにくい
・生活音が気になる
・食費や光熱費の不平等感があるケースがある
完全共有型

間取り例

完全共有型の間取り例 完全共有型の間取り例

部分共有型

リビング・ダイニング・キッチンは各世帯で、玄関や浴室など、建物の一部分だけを共有で使います。
プライバシーも保ちながら、仲良く団らんもできるスタイル。
本当は分離スタイルで暮らしたいという方にも、建築コストを抑える面でメリットのあるプランです。

部分共有型
メリット
・完全分離より費用を抑えられる
・適度な距離が保てる
デメリット
・将来1世帯になった時に使わない部分を
事前に計画しておく必要がある
部分共有型

間取り例

完全共有型の間取り例 完全共有型の間取り例

二世帯住宅の施工事例

間取りが掲載されている実例集を
ご用意しております。
お気軽にご請求ください。