小林住宅の家は、
家本来の性能で夏涼しく、冬暖かい家、
家族が健康に、快適に、
ずっと安心して暮らせる家です。
経済的でお得な家
Economic
■内断熱の家(一般モデル)省エネ基準を満たす断熱性能・省エネ地域区分(6地域)・UA値(0.87)
■Kurumu 堺市施主様邸の断熱性能・UA値(0.33)・延床面積:185.0㎡
※設定暖房温度22.0℃、設定冷房温度27.0℃
※調査・分析機関:一般社団法人温熱環境研究所
気密性の高い超断熱住宅なので
冷暖房費が削減
冷暖房費を約64%削減
ランニングコストを抑え、省エネを実現
差額は、183,144÷12カ月≒15,262円
月々15,262円の減額
理由1
エアコンOFF後も快適な温度を持続します。
エアコンOFF後寒い冬でも約20※℃をキープ
※【調査条件】
滋賀県草津市 外断熱の家「Kurumu」モデルハウス
エアコン設定温度24℃
2007/11/24 22:15~ 11/25 10:15
屋根、壁面、基礎部分までウレタンやポリスチレン系断熱材を使用し、全体をすっぽり包む外断熱工法で高い気密性を実現。
魔法瓶のように快適な温度を持続させることが可能です。
理由2
家1邸あたりのエアコンの台数を減らせます。
エアコン1台で36.78坪※をカバー
※【調査条件】木造2階建 73.56坪 エアコン設置台数 2台 18畳用
エアコンの台数が減れば光熱費もダウン
展示場にてお確かめください
小林住宅の展示場は
エアコン稼働台数1台のみ。
空気の性質(温度が高い時は上へ、
低い時は下へ移動する性質)
を利用して、
夏は2階のエアコンで、
冬は1階のエアコンだけで
約73坪(146畳)をまかなっています。
北海道のZEH基準を超えた断熱性と、業界No.1の気密性で、光熱費は0円に
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)
石油・天然ガスや水力、太陽光などから得られるエネルギー(1次エネルギー)の年間消費量をゼロにするために省エネ・創エネでエネルギー収支を抑える、政府が2030年までに標準化を目指している住宅です。小林住宅ではいち早く住まいの省エネに取り組み2010年にZEH基準をクリアしています。
ZEH基準をクリアした超断熱住宅で省エネ
ZEHの基準はUA値(外皮平均熱貫流率:住宅の断熱性能の数値)によって判断されます。
小林住宅のUA値は、関西のZEH基準だけでなく、北海道基準もクリアしているため、寝る前にエアコンを切っても朝まで室温約20度をキープする保温性に優れた超断熱住宅をご提供できます。
※弊社施工プランにより算出。プランにより異なります。
W発電で創エネ
「太陽光発電」と「エネファーム」によるダブルの発電で、快適に暮らせるエネルギーを創ります。
太陽光と天然ガスの自然エネルギーを上手に組み合わせて、暮らしのエネルギーを創るダブル発電。
「エネファーム」で発電した電気を優先的に消費するため、太陽光で発電した余剰電力を売電することができるので経済的です。
ダブル発電は、環境にやさしく、家計にもやさしい、一歩先行くこれからの住まいのエネルギーシステムです。
※売電価格は、太陽光発電(10Kwh未満・ダブル発電<2020年4月現在>)の価格です。
太陽光発電の設置コスト削減
気密性の高い超断熱住宅なので太陽光発電の設置コストを削減することができます。
消費するエネルギーが少なくて済むので、
屋根も太陽光発電パネルも
小さくてもOKです。
さらに小林住宅は、
初期費用0円で太陽光発電を設置できる
プランがあります。
ダブル発電特別プラン