注文住宅の家づくりにおいて、性能を重視することは家の中の快適性や住んでからのコストを安く抑えるために大切な視点です。さまざまなメリットのある高性能住宅ですが、そもそも高性能住宅とはどのような家のことを指すのか、気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、高性能住宅の基準や定義、メリット・デメリットについて解説します。これから家づくりを検討されている方で、安全で快適かつ省エネ性の高い家を建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
高性能住宅とは、断熱性、気密性、耐震性、省エネルギー性能を兼ね備えた住宅を指します。これらの性能が整っていることで、一年中快適な住環境と経済的な生活が実現できます。しかし、それらの明確な基準や定義は存在しないものもあり、高性能住宅の仕様は各ハウスメーカーや工務店によって異なることが多いのです。
高性能住宅の重要な要素の一つが断熱性と気密性です。断熱性は、外部の暑さや寒さを遮断する性能で、断熱等級1から7までのレベルがありますが、高性能住宅では等級6以上が理想とされています。一方、気密性は家そのものの隙間からの外気の侵入を防ぐ性能で、C値という指標で評価され、数値が低いほど気密性が高いとされます。これらが高いレベルで整えられることで、室内の温度が安定し、効率的に快適な住環境を維持できます。
> 参考)【コラム】高気密・高断熱の住宅とは?その魅力と選び方を徹底解説
耐震性も高性能住宅において極めて重要です。日本では建築基準法に基づき、耐震等級1から3までで建物の耐震性能が評価されます。耐震等級1は法律の最低基準を満たし、等級2はその1.25倍、等級3は1.5倍の耐震性能を持ちます。耐久性に関しては、木造住宅で約30年前後、高性能住宅は長期優良住宅として75〜100年の耐久性を持つことが理想です。
省エネルギー性能も高性能住宅の特徴の一つです。ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)を目指すことにより、エネルギー消費を大幅に削減できます。これにより、冷暖房や給湯の運転を効率化し、光熱費の大幅な削減が可能となります。また、省エネ性能が高いことで地球環境への負荷を減らし、サステイナブルな暮らしに貢献します。
高性能住宅は快適に暮らせるメリットの大きい住宅です。まずは、メリットについてしっかりと理解しましょう。
高性能住宅とは、断熱性と気密性に優れており、季節を問わず快適な住環境を提供する住宅です。たとえば、冬の寒い時期でも室温を20℃から24℃程度に保つことが可能で、室内全体の温度差が少なくなります。これにより、ヒートショックのリスクを低減し、健康的な生活をサポートしてくれます。また、外気の影響を受けにくいため、冷暖房を効率的に利用でき、快適さが一年中続きます。
高性能住宅の特性である高い断熱性と気密性は、エネルギー効率の向上に直接つながります。その結果、冷暖房の使用頻度を減らすことができ、光熱費の削減に寄与します。また、ゼロエネルギー住宅(ZEH)を目指した設計により、エネルギー消費をさらに抑え、家庭のエネルギーコストを大幅に下げることが可能です。エネルギー効率の良さは、環境負荷の低減にも貢献し、持続可能な住環境の実現を可能にします。
高性能住宅は、優れた耐久性を備えているため、長く安心して住むことができます。長期優良住宅の基準を満たしている場合、75年から100年の居住が可能であり、建物のメンテナンスや修繕の頻度も減少します。高耐久な素材や構造を採用することで、住宅の長寿命化を図り、資産価値を維持します。このような住宅は、将来の世代に引き継ぐことが可能なため、家族の暮らしをしっかりと支えてくれます。
高性能住宅とは、高い断熱性や気密性を実現し、省エネルギー性能に優れた住宅ですが、その一方でいくつかのデメリットも存在します。高性能住宅のデメリットについても理解をし、理想の家づくりを始めましょう。
高性能住宅の最も大きなデメリットの一つは、建築コストが高くなることです。高性能な断熱材や窓、そして設備を導入することにより、通常の住宅に比べて初期投資が高くつきます。ゼロエネルギー住宅(ZEH)や長期優良住宅といった高水準の住宅になると、特にこの傾向が顕著です。ただし、これらの住宅は光熱費の削減効果があるため、長期的には費用対効果が見込めるとされています。
高性能住宅は、設計や施工における注意点が多いのもデメリットとして挙げられます。高気密・高断熱を実現するためには、施工精度が非常に重要になります。そのため、施工の品質によっては十分な性能が発揮されない場合があり、不具合が生じることもあります。また、高気密住宅では換気システムが適切に機能しないとシックハウス症候群のリスクが高まるため、換気計画が非常に重要です。
高性能住宅で利用できる補助金制度があります。しかし、それぞれの補助金で要件や補助金額が異なるので注意が必要です。また、名称や実施期間などが年度によって変更になることもあるので、利用を検討する際は、必ず事前に自治体のHPなどで詳細を確認してください。
高性能住宅とは、現代のニーズに応える快適で効率的な住空間を実現するための家づくりの新基準です。断熱性や気密性、耐震性、そして省エネルギー性能を兼ね備えたこの住まいは、一年を通じて快適な住環境を保ちつつ、光熱費の削減や健康リスクの低減を図ることができます。高性能住宅は、そのメリットとデメリットを十分に理解し、適切な工務店やハウスメーカーを選ぶこと、そして利用可能な補助金制度を活用することで、より実現しやすくなります。また、ゼロエネルギー住宅(ZEH・ゼッチ)や長期優良住宅など、関連する住宅性能の高いモデルも参考に、より自分の理想に近い住まいを選ぶことが重要です。各ハウスメーカーによって示される基準や情報をしっかりと確認しつつ、理想の高性能住宅を実現しましょう。
こだわりの高性能住宅を建てるなら、やはり細かなところまで柔軟に対応してくれる住宅会社に相談するのがおすすめです。小林住宅では、営業・設計・インテリアコーディネーター・現場監督がチームとなりお客様の住まいをつくるので安心してお任せください。 私たちは、1946年の創業以来、一戸建て注文住宅の専業メーカーとしてお客様と感動や満足を共感できるお家づくりを目指しています。 小林住宅の箕面展示場や中百舌鳥のモデルハウスは、最高レベルの断熱等級「7」をご体感いただけます。まずは、お近くの展示場で小林住宅の家をぜひご体感ください。
あわせて読みたい
外断熱工法で快適な住まいを実現!その効果と実例紹介
外断熱工法とは、建物の外側に断熱材を施す住まいの工法のことです。つまり、家全体を躯体の外側から断熱材で包むことによって、熱の出入りを遮断し、室内環境を安定させる工法です。この方法には、断熱効果の向上や省エネルギー効果が期...
あわせて読みたい
高性能な注文住宅の魅力とは|快適で安心な住まいづくり...
注文住宅を建てる際、性能が高く省エネで住み心地の良い家にしたいものですよね。それには住まいの性能が大事です。どんな性能かと言うと、断熱性・気密性・換気性能などがそれに当たります。本記事では、住まいの性能について大切なこと...