

GX志向型住宅の要件を満たした、すべての世帯を対象に補助金が支給されます。
断熱等級6など、下記3つに適合することが必要となります。
※横にスクロールします
対象世帯 | 対象住宅 | 補助額 | |
---|---|---|---|
すべての世帯 | GX志向型住宅※4 | 160万円/戸 | |
子育て世帯等※1 | 長期優良住宅※4,5,6,7 | 建替前住宅等の除却を行う場合※8 | 100万円/戸 |
上記以外の場合 | 80万円/戸 | ||
ZEH水準住宅※4,6,7 | 建替前住宅等の除却を行う場合※8 | 60万円/戸 | |
上記以外の場合 | 40万円/戸 |
※1:「18歳未満の子を有する世帯(子育て世帯)」又は「夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(若者夫婦世帯)
※4:「GX志向型住宅」は環境省において実施、「長期優良住宅」及び「ZEH水準住宅」は国土交通省において実施。
※5:長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられている住宅で、地方公共団体にて認定を受けたもの。
※6:断熱等性能等級「5以上」かつ再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率「20%以上」に適合するもの。
※7:賃貸住宅の場合、子育て世帯等に配慮した安全性・防犯性を高めるための技術基準に適合することが必要。
※8:住宅の新築にあわせ、建替前に居住していた住宅など建築主(その親族を含む)が所有する住宅を除却する場合。
下記の①~④にすべて適合するもの
※対象となる住宅の延べ面積は、50㎡以上240㎡以下。
※以下の住宅は、原則対象外とする。
①「土砂災害特別警戒区域」に立地する住宅
②「災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)」に立地する住宅
③「立地適正化計画区域内の居住誘導区域外」かつ「災害レッドゾーン(災害危険区域、地すべり防止区域、土砂災害特別警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域又は浸水被害防止区域)内」で建設されたもののうち、3戸以上の開発又は1戸若しくは2戸で規模1000㎡超の開発によるもので、市町村長の勧告に従わなかった旨の公表に係る住宅
④「市街化調整区域」かつ「土砂災害警戒区域又は浸水想定区域(洪水浸水想定区域又は高潮浸水想定区域における浸水想定高さ3m以上の区域に限る)」に該当する区域に立地する住宅
※HEMSにより、住宅全体が使用するエネルギーの見える化及び設備・機器が制御できる手法を導入すること(後日公表)
〒591-8023
大阪府堺市北区中百舌鳥町3-428
(ABCハウジング中百舌鳥住宅公園内18号地)
〒562-0033
大阪府箕面市今宮1-1-1
(ABCハウジング ウェルビーみのお内26号地)
〒562-0033
大阪府箕面市今宮1-1-1
(ABCハウジング ウェルビーみのお内31号地)
〒556-0012
大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1
(なんば住宅博内14号地)
〒664-0025
兵庫県伊丹市奥畑4-33
(ABCハウジング伊丹・昆陽の里
住宅公園内16号地)